一般診療

虫歯について

虫歯について

口内の歯垢(プラーク)の中に存在する細菌(虫歯菌)が、食べ物や飲み物の糖質を栄養にして酸をつくり、放出します。この酸が歯に浸透し、硬い歯が溶かされてしまうのが虫歯です。

当院の虫歯治療

  • 当院では、進行した虫歯を治療するにあたって、詰め物や被せ物にできるだけ金属を使わない「メタルフリー」に取り組んでいます。
  • 電動麻酔器の活用などで、患者さんの痛みをできる限り軽減しています。

虫歯の段階と治療法

C0 虫歯になる前段階

症状

歯の表面に白濁や白斑が見られます。

治療法

正しい歯磨き方法で、白濁を消失させることを目指します。 フッ素塗布を行うこともあります。

C0

C1 軽度/初期の虫歯

症状

痛みはありませんが、歯の表面を覆うエナメル質の部分だけが溶かされ小さな穴が開きます。

治療法

フッ素塗布・シーラント・正しい歯磨き方法の指導などを行います。
虫歯部分を削って、白い樹脂(プラスチック)を詰めることもあります。

C1

C2 中等度/神経の近く(象牙質)まで進行した状態

症状

虫歯が象牙質まで進んで、痛みを伴います。

治療法

虫歯部分を削り、詰め物(インレー)を入れて修復します。

C2

C3 重度/神経(歯髄)まで進行した状態

症状

虫歯が歯の神経(歯髄)まで進行しています。神経が炎症を起こし、ズキズキと強い痛みを伴います。

治療法

神経を取り除く根の治療(根管治療)を行い、歯の土台をつくって被せ物(クラウン)を被せます。

C3

C4 末期/神経が死んでしまった状態

症状

虫歯がさらに進行し、神経が死んだ状態になり、痛みは感じなくなります。歯の根の先に膿が溜まることもあります。

治療法

根管治療で土台を立てて被せ物を装着する場合と、抜歯になる場合があります。
抜歯後は、入れ歯・インプラント・ブリッジなどの選択肢があります。

C4

ご予約・お問い合わせはお気軽にContact

室蘭市にお住いの方はもちろん、胆振全域からもご来院されております。
歯の不調のことでお困りでしたらご相談ください。
予防定期検診/虫歯の処置/小児歯科/審美治療(詰め物・被せ物)/
ホワイトニング/歯周病予防指導・歯周疾患指導管理・歯周疾患の処置/
インプラント/入れ歯の治療/その他 各種健康相談

診療時間
9:00〜12:30
9:00〜13:00
14:00〜18:30

※予約制
休診日:日曜日・祝日
急患対応OK、車椅子対応(バリアフリー)